![]() 移動電気通信ネットワークにおけるue能力情報の更新方法
专利摘要:
本発明は、eNodeB(100)がUE(120)からUE能力情報に関する情報を受信(60)して記憶(70)する移動電気通信ネットワークにおいて、UE能力情報を処理する方法及び構成に関する。 eNodeB(100)は、UE能力情報をEPC、即ちMME(130)に送信(80)する。MME(130)は、UE能力情報を受信して記憶(90)する。UE(120)は、UEがアイドル状態からアクティブ状態に遷移して初期接続を行うとき、又はUE能力の一部が変更されたときに、その更新に関するメッセージMaをeNodeB(100)に送信(10)する。eNodeB(100)は、このメッセージを受信し、それをMME(130)に送信(20)する。MME(130)は、事前に記憶されたUE能力情報に関連する応答をeNodeB(100)に送信(30)する。eNodeB(100)は、UE(120)から送信されたメッセージ及びMME(130)から受信された応答に基づいて、MME(130)に記憶されているUE能力が最新のものであるかどうかを判定(40)する。UE(120)が更新されたUE能力を保持する場合は、eNodeB(100)は、更新されたUE能力情報をUE(120)に要求(50)する。 公开号:JP2011507333A 申请号:JP2010536883 申请日:2008-05-15 公开日:2011-03-03 发明作者:ウォレンティン,ポントゥス;ノルトストランド,イングリド;ミルディ,グナー;ラクズ,アンドラス;リンドストロム,マグヌス 申请人:テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル); IPC主号:H04M3-42
专利说明:
[0001] 本発明は、電気通信システムにおける方法及び構成に関し、特に無線ネットワークに関連する端末能力のシグナリングに関する。] 背景技術 [0002] UTRAN(ユニバーサル地上無線アクセス・ネットワーク)は、UMTSの無線アクセス・ネットワークであり、無線ネットワーク・コントローラ(RNC)と、NodeB(即ち、無線基地局)と、を含む。NodeBは、移動端末と無線通信し、RNCは、NodeBを制御する。RNCは更に、コア・ネットワーク(CN)と接続される。進化型UTRAN(E‐UTRAN)は、UTRANを高データ・レート、低レイテンシ、及びパケット最適化無線アクセス・ネットワークへと進化させたものである。更に、E‐UTRANは、相互接続されるとともに進化型パケット・コア・ネットワーク(EPC)とも接続されるeNodeB(進化型NodeB)も含む。E‐UTRANは、ロング・ターム・エボリューション(LTE)とも呼ばれ、第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)で標準化されている。] [0003] 広範なユーザ機器(UE)実装環境を可能にするために、様々なUE能力が指定される。UE能力は、接続が確立された時点、及び接続継続中にUE能力が変更された場合に/時点でUEから送られるいくつかのパラメータに分割される。その後、UE能力は、ネットワークがUEによってサポートされる構成を選択するのに使用され得る。] [0004] E‐UTRAN無線アクセスの3GPP規格では、RRC(無線リソース制御)シグナリングを使用してUE無線ネットワークに関連する能力情報、即ちUE能力をUEからeNodeBに転送することが合意されている。UEがアクティブ状態への遷移を行う度に(即ち、eNBにおいてUE固有のコンテキストが発生したときに)UE能力が無線インターフェースを介してUEとeNodeBの間でアップロードされるのを回避するために、eNodeBは、UE能力をEPCにアップロードすることにより、それらの能力がUEがアイドル状態にあるときにEPCに記憶され得るようにする必要があることが合意されている。UE能力は、UEがアクティブ状態に戻ったときにeNBにダウンロードされることになる。UEは、ネットワークのサービスを最大限利用できるようになるには、それ自体の能力(例えばサポートされるビット・レート、アンテナ構成、帯域幅、サポートされるアクセス・タイプ等)をEPCに提示する必要がある。UE能力の知識がEPCに与えられると、EPCは、前記UEに対するサービスに関連する送信を前記UEの能力に応じて調整することができる。] [0005] 一般に、UE能力は与えられた能力情報がプロトコル階層のどのレイヤに関係するかに応じて、主として以下の2組の能力カテゴリに分類することができる: ・アクセス層(Access Stratum:AS)能力:これらは能力情報のうち、端末の電力クラスやサポートされる周波数帯域等、アクセス技術に依存する部分である。AS能力はeNodeBによって必要とされる。 ・非アクセス層(Non Access Stratum:NAS)能力:この1組の能力情報は、UE能力のうち、サポートされるセキュリティ・アルゴリズムのような非アクセス固有部分を保持する。NAS能力はEPCによって使用される。] [0006] UE能力のAS部分に関する情報は、UEがアクティブ状態にあるときはeNodeB内に存在する必要がある。更に、第1のeNodeBから第2のeNodeBへのハンドオーバが行われるときは、第1のeNodeBから第2のeNodeBにUE能力情報を移動させる必要がある。一方、アイドル状態のUEに関しては、UE能力を含めたどのようなUE情報もeNodeBで維持する必要はなく、EPCのみで維持すればよい。したがって、UEが再びアクティブ状態に遷移したときは、UE能力を含めたUEに関する情報をeNodeBにおいて作成し直さなければならない。] 発明が解決しようとする課題 [0007] そこで、本発明の一目的は、UE能力情報をE‐UTRAN、即ちeNodeBとEPCの両方で維持することである。] [0008] UE能力情報は、eNodeBがUEからUE能力情報に関する情報を受信して記憶するネットワークにおいて処理される。その後、eNodeBはこのUE能力情報をEPC、即ちMMEに送信し、MMEはその情報を受信して記憶する。UEがeNodeBにメッセージを送信すると、eNodeBはそのメッセージを受信してMMEに転送し、MMEは、事前に記憶されたUE能力情報に関連する応答をeNodeBに送信する。その後、eNodeBは、UEから送信されたメッセージ及びMMEから受信された応答に基づいて、MMEに記憶されているUE能力が最新のものであるかどうかを判定することができる。UEが更新されたUE能力を保持する場合は、eNodeBは更新されたUE能力情報をUEに要求することができる。] 課題を解決するための手段 [0009] 本発明の諸実施形態の第1の態様によれば、コア・ネットワーク・ノードに関する方法が提供される。前記方法では、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージが受信される。受信された前記UE能力情報が記憶される。前記UE能力を指示する情報を含む第2のメッセージが受信される。前記第2のメッセージに応答して、UE能力情報に関連する第3のメッセージが前記eNodeBに送信される。] [0010] 本発明の諸実施形態の第2の態様によれば、eNodeBに関する方法が提供される。前記方法では、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージが受信され、記憶される。前記UEのUE能力情報を含む第2のメッセージが送信される。更に、前記UEから前記UE能力を指示する情報を含む第3のメッセージが受信され、送信される。前記第3のメッセージに応答して、前記コア・ネットワーク・ノードからUE能力情報に関連する第4のメッセージが受信される。] [0011] 本発明の諸実施形態の第3の態様によれば、ユーザ機器に関する方法が提供される。前記方法では、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージが送信される。更に、前記UE能力を指示する情報を含む第2のメッセージが送信される。] [0012] 本発明の諸実施形態の別の態様によれば、ユーザ機器能力情報を処理するコア・ネットワーク・ノードが提供される。前記コア・ネットワークは、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージを受信する手段と、受信された前記UE能力情報を記憶する手段と、を備える。更に、前記コア・ネットワーク・ノードは、前記UE能力を指示する情報を含む第2のメッセージを受信する手段と、前記第2のメッセージに応答して、UE能力情報に関連する第3のメッセージを前記eNodeBに送信する手段と、を備える。] [0013] 本発明のまた別の態様によれば、ユーザ機器能力情報を処理するeNodeBが提供される。前記eNodeBは、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージを受信する手段と、前記UE能力情報を記憶する手段と、を備える。更に、前記eNodeBは、前記UEのUE能力情報を含む第2のメッセージを送信する手段を備える。また、前記eNodeBは、前記UEから前記UE能力を指示する情報を含む第3のメッセージを受信する手段と、前記UE能力を指示する前記第3のメッセージを送信する手段と、を備える。更に、前記eNodeBは、前記第3のメッセージに応答して、前記コア・ネットワーク・ノードからUE能力情報に関連する第4のメッセージを受信する手段を備える。] [0014] 本発明の諸実施形態の更に別の態様によれば、UE能力情報を処理するユーザ機器が提供される。前記ユーザ機器は、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージを送信する手段と、前記UE能力を指示する情報を含む第2のメッセージを送信する手段と、を備える。] 発明の効果 [0015] 有利なことに、本発明の諸実施形態によれば、UEが無線インターフェースを介してUE能力をいつロードすべきか、及びUE能力が変更されたときにネットワークをどのように更新するかを判定することが可能となる。] [0016] アイドル状態からアクティブ状態に遷移する度に無線インターフェースを介してUE能力が送信される状況を回避することが可能となる。その代わりに、能力値タグだけがシグナリングされ、また、能力値タグがネットワークに事前に記憶されたUE能力の値タグと一致する場合は、追加的なシグナリングが必要なくなる。] [0017] 本発明のいくつかの実施形態では、能力変更フラグ(changed capabilities flag)を使用してUE能力が変更されているか否かをシグナリングすることができ、それによって不必要なシグナリングを回避することができる。] [0018] 本発明の他の目的、利点、及び新規な特徴は、以下の本発明の詳細な説明を添付の図面及び特許請求の範囲と併せて読めば明らかとなるだろう。] [0019] 以下では理解を助けるために、添付図面を参照し本発明の好ましい諸実施形態について言及する。] 図面の簡単な説明 [0020] 一般的なE‐UTRANアーキテクチャを示す図である。 値タグを含む本発明の一実施形態に係る方法を示すフローチャートである。 能力変更フラグを含む本発明の一実施形態に係る方法を示すフローチャートである。 UEが初期接続を実行する際の、本発明の一実施形態に係る方法を示すフローチャートである。 本発明に係るコア・ネットワーク・ノード及びUEを概略的に示すブロック図である。 本発明に係るeNodeBを概略的に示すブロック図である。] 実施例 [0021] 以下の説明では、限定ではなく説明のために、また、本発明の十分な理解を与えるために、特定の順序のステップ、シグナリング・プロトコル、装置構成のような特定の詳細が記載される。本発明は、これらの特定の詳細と異なる他の実施形態で実施され得ることが当業者には理解されるだろう。] [0022] 本明細書で後述する各手段及び機能は、プログラムされたマイクロプロセッサ又は汎用コンピュータと共にソフトウェア機能を使用して、及び/又は特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して実施され得ることが当業者には理解されるはずである。また、本発明は、主に方法及び装置の形で説明されるが、コンピュータ・プログラム製品の形で実施することも、コンピュータ・プロセッサと、該プロセッサと結合され、本明細書に開示される機能を実行することが可能な1つ又は複数のプログラムで符号化されるメモリと、を備えるシステムの形で実施することも可能であることが理解されるだろう。] [0023] 本発明は、図1に示すコア・ネットワーク110と接続される無線基地局100を備える無線アクセス・ネットワークにおけるユーザ機器(UE)能力の管理に関するものである。UE120は、無線基地局100のうちの1つ又は複数と無線通信する。無線アクセス・ネットワークは、LTE(即ち、E‐UTRAN)ベースの無線アクセス・ネットワークであってよい。無線基地局100、即ちeNodeBは、S1インターフェースを使用してコア・ネットワーク110、即ちEPCと接続される。EPCは、一般的な制御プレーン・エンティティ130、即ちモビリティ管理エンティティ(MME)と、ユーザ・プレーン・ノード140、即ちゲートウェイ(GW)と、を備える。E‐UTRANでは、UEとeNodeBの間でRRC(無線リソース制御)シグナリングが使用される。] 図1 [0024] UE能力情報をE‐UTRAN及びEPCにおいて維持し、それによってEPCがUEに対するサービスに関連する送信をUEの能力に応じて調整することが可能となるメカニズムを、適切な位置に配置する必要がある。更に、このメカニズムは、eNodeBがEPCに記憶されているUE能力情報が最新のものであるかどうか検査できるようにする必要がある。このような検査が必要となるのは、UEのユーザによって一定のUE機能がon/offに切り替えられること、又はUEがバッテリやメモリ等の一定のリソースを使い果たすこと、又はUEに追加的な入出力装置が接続されること等を理由としてUE能力が経時的に変化する可能性があるためである。] [0025] したがって、本発明の基本的な概念は、eNodeB100がUE120からUE能力情報に関する情報を受信して記憶するネットワークにおいてUE能力情報を処理することである。eNodeB100は、UE能力情報をEPC、即ちMME130に送信する。MME130は、この情報を受信して記憶する。UE120は、UEがアイドル状態からアクティブ状態に遷移して初期接続を行うとき、又はUE能力の一部が変更されたときに、eNodeB100にメッセージを送信する。eNodeB100は、このメッセージを受信し、それをMME130に送信する。MME130は、事前に記憶されたUE能力情報に関連する応答をeNodeB100に送信する。eNodeB100は、UE120から送信されたメッセージ及びMME130から受信された応答に基づいて、MME130に記憶されているUE能力が最新のものであるかどうかを判定することができる。UE120が更新されたUE能力を保持する場合は、eNodeB100は、更新されたUE能力情報をUE120に要求することができる。] [0026] 本発明の説明は主にAS能力情報の処理に関するものであるが、本明細書に開示される諸原理は、UE能力のNAS部分の管理にも容易に適用可能である。] [0027] 図2は、本発明の一実施形態に係る方法のフローチャートを示す。EPC110に接続しようとする又はアイドル状態からアクティブ状態に切り替わろうとするUE120は、初期ASメッセージMaをeNodeB100に送信(10)する。このメッセージMaは、現在のUE能力を指示する情報を含む。即ち、このメッセージは、UE120が保持する現在のUE能力の値タグをシグナリングする情報要素を含むことができる。メッセージMaでは、実際のUE能力ではなく値タグのみがシグナリングされることに留意していただきたい。] 図2 [0028] つまり、無線アクセス・ネットワークがE‐UTRANであるシナリオでは、この目的で定義される情報要素(IE)は、RRCシグナリング・メッセージCONNECTION COMPLETEに含まれる可能性がある。同様に、このIEは、無線リンク障害発生後の接続の再確立に使用されるRRCメッセージ、即ちRRC CONNECTION REESTABLISHMENTCOMPLETEメッセージに含まれる可能性もある。] [0029] UE能力情報を標示する値タグは、情報のバージョン番号として働く。UE120が変更された能力情報をEPC110にアップロードする度に、増分された値タグが使用される。ネットワークは、UE能力情報の対応する値タグを記憶する。値タグは、例えばUE能力情報が変更される度に増分される整数とすることも、実際のUE能力から計算されるチェックサム又はハッシュ値とすることもできる。本発明の一実施形態では、UE120は、後のある段階で無線インターフェースに関するすべての情報を再送信することなく、既に送信された以前の構成に復帰したい場合は、事前に送信された値タグ、即ちより古い値タグと、メッセージMa内の対応するUE能力と、を参照することができる。] [0030] 更に、eNodeB100は、メッセージMaを受信(10)する。eNodeB100は、メッセージMaをEPC110内のMME130に送信(20)する。MMEは、UEの現在のUE能力を指示する情報を含むメッセージMaを受信(20)する。MME130は、メッセージMaに対する応答をeNodeB100に送信(30)する。この応答は、事前に記憶されたUE能力情報に関連するメッセージMbを含む。メッセージMbは、記憶されたUE能力情報の値タグも指示する。つまり、無線アクセス・ネットワークがE‐UTRANであるシナリオでは、メッセージMbは、S1シグナリング・メッセージInitial Context Setup Requestとなる。] [0031] UE120が事前に送信された値タグ、即ちより古い値タグを参照する本発明の実施形態では、メッセージMbはより古い値タグと、それに対応して記憶されたUE能力情報と、を含む。] [0032] eNodeB100は、メッセージMbを受信(30)する。eNodeB100は、MME130から受信されたメッセージMb内の値タグと、UE120によって指示されたメッセージMa内の値タグとを比較(40)する。値タグによってMME130内の情報が古いものであることが指示された場合は、eNodeB100は、UE能力照会手順(UE Capability Enquiry procedure)を開始し、それによってUE120の現在のUE能力に関する要求をUE120に送信(50)する。つまり、無線アクセス・ネットワークがE‐UTRANであるシナリオでは、RRCシグナリング・メッセージUECAPABILITYENQUIRYがUE120に送信される。] [0033] UE120は、この要求を受信(50)すると、eNodeB100からの要求に応答してUEのUE能力情報を含むメッセージMcを送信(60)する。E‐UTRANでは、このメッセージMcは、UECAPABILITYINFORMATIONメッセージとなる。] [0034] 本発明の一実施形態では、変更されたUE能力情報のアップロード(60)中に、UE120は、UE能力のどの部分が変更されたかに関わらず能力情報のフル・セットをアップロードすることが想定される。本発明の別の実施形態では、以前のUE能力情報と比較したデルタ差分のみがアップロードされる。これにより、UE120とeNodeB100の間の無線インターフェース上で送信する必要があるデータ量を最小化することが可能となる。本実施形態では、eNodeB100は、UE120に送信(50)される要求、即ちUECAPABILITYENQUIRYにおいて、eNodeB100内の最新のUE能力情報の値タグを指示する必要がある。その後、UE120は、eNodeB100からの要求内の値タグで指示されるバージョンと比べて変更された部分だけをアップロードする。] [0035] eNodeB100は、メッセージMcを受信(60)し、UE能力情報を記憶(70)する。また、値タグもeNodeB100に記憶される。更に、eNodeB100は、UEの現在のUE能力情報を含むメッセージMdをMME130に送信(80)する。メッセージMdは対応する値タグも含む。E‐UTRANでは、メッセージMdはInitial Context SetupResponseメッセージであるが、この目的で導入される専用のS1メッセージとすることもできる。MME130はメッセージMdを受信(80)し、それに含まれるUE能力情報及び対応する値タグを記憶(90)する。] [0036] 図3に示される本発明の別の一実施形態では、メッセージMaは、能力変更フラグを表す第2の情報要素を含む。このフラグを使用して、UE120は、UE120が現在保持する能力がより早い段階でeNodeB100にアップロードされているか否かを指示することができる。即ち、このフラグがセットされている場合には、最後のアップロード時点からUE能力のうちの1つ又は複数が変更されていることになり、このフラグがセットされていない場合には、UE能力が最後のアップロード時点と同じであることになる。これらの情報要素、即ち値タグ及び能力変更フラグは、共存させることも個別に使用することも可能であることを指摘しておく。] 図3 [0037] したがって、能力変更フラグがセットされたメッセージMaをeNodeB100が受信(10)したときは、値タグを検査することなく、また、MME130による能力のダウンロードも待つことなく、MME130に事前に記憶されたUE能力情報が古いものであることを確かめることが可能となる。] [0038] eNodeB100がメッセージMaを受信(10)し、且つメッセージMaの能力変更フラグがセットされているときは、eNodeB100は、MME130からのメッセージMbが到着(30)していなくても、UE能力照会手順を呼び出すことができることに留意していただきたい。しかしながら、eNodeB100は、メッセージMb内のセキュリティ・キーを取得するためにMME130からのメッセージMbを待つ必要があり、それまではUE能力情報をUE120に照会(50)することができないため、UE能力照会手順は、eNodeB100とUE120の間のセキュリティがアクティブ化された後にのみ開始(50)されることが推奨される。] [0039] 本発明の別の一実施形態によれば、eNodeB100は、メッセージMaを送信(20)する時点で、既に能力変更フラグがセットされていることをMME130に指示している可能性もある。E‐UTRANでは、メッセージMaは、AttachRequestメッセージである可能性がある。この場合、MMEは、下流のeNodeBに古い情報を送信しないようにすることができ、事前に記憶されたUE能力情報を消去(25)することができる。一代替案として、このように記憶されたUE能力情報を古いものとしてマーク付けすることもできる。したがって、MMEがeNodeB100にメッセージMbを送信(30)するときは、メッセージMb内のUE能力情報はゼロにセットされる。] [0040] この値タグ及び/又は能力変更フラグの指示は、LTEに対するIRAT(Inter-Radio Access Technology:無線アクセス技術間)ハンドオーバ後、即ちHandover Completeメッセージの形でUEから送信されるRRCメッセージでも使用することができる。この場合は、E‐UTRANに関連するUEアクセス層能力情報及び関連する値タグを、IRATハンドオーバ中もコア・ネットワークにおいて保持する必要がある。即ち、E‐UTRANに関連するUEアクセス層能力情報は、LTE‐2G/3G間ハンドオーバ中にターゲットRATに転送され、UEがLTEアクセスに戻ったときは再びE‐UTRANに返送される。即ち、UEは、UE能力の再アップロードを強いられることなく、UTRANへの移行及びLTEへの復帰を行うことができる。] [0041] MME130にUE能力情報が事前に記憶されていない場合には、MME130は、UE能力情報をメッセージMbに入れてeNodeB100に送信することができなくなる。したがって、eNodeB100は、UE能力情報がゼロにセットされたメッセージMbを受信する。これは、図4に示されるように、UE120がネットワークへの初期接続を行う典型的なシナリオである。このような場合は、MME130からのUE能力情報の欠落が、eNodeB100がUE能力照会手順を呼び出すトリガとなる。別法として、UEが初期接続を実行するときにメッセージMaの能力変更フラグをセットし、eNodeB100に対してMME130からの情報が予期されず、その代わりにUE能力照会手順を呼び出すべきことを指示するインジケーションとすることも可能である。] 図4 [0042] 更に、初期接続の場合は、UE120の初期接続に常に認証手順が関連付けられる。UE120の認証の重要性は、UEセキュリティ能力がeNodeB100で利用可能でなければ必然的に認証が実行できなくなる点にある。しかしながら、この段階ではまだ全体的なUEアクセス層能力がMME130にアップロードされておらず、したがって、UEセキュリティ能力の初期アップロードを処理する必要がある。] [0043] UE120は、メッセージMa、即ちE‐UTRANではInitial NAS AttachRequestメッセージを送信(10)する際に、UE120のNASセキュリティ能力、例えばサポートされるNAS暗号化/完全性保護アルゴリズムをメッセージMaに含める。NASシグナリングは、eNodeB100にとって透過的である。即ち、eNodeB100は、NASメッセージを変換処理しない。S1に関するメッセージMa、即ちNASメッセージが受信されたときに、MME130は、UE120との認証を実行する。この認証手順の間に、平文のメッセージMaで送信されるUEセキュリティ能力が攻撃者によって改変され改悪されるマンインザミドル(man-in-the-middle)・タイプの攻撃を回避するために、UE120のNASセキュリティ能力に関連するいくつかの情報をUE120にエコー・バックすることができる。] [0044] MME130は、受信(20)されたメッセージMa内のUE120のNASセキュリティ能力から、UE120のASセキュリティ能力を導出(27)する。MME130は、認証手順の間に導出された暗号化/完全性キーと共に、UE120のASセキュリティ能力をメッセージMb、即ちE‐UTRANではInitial Context SetupRequestメッセージの形でeNodeB100に供給する(30)。メッセージMbは、導出されたUE120のAS能力に従ってUE120によってサポートされる暗号化アルゴリズムのリストを含むことができる。eNodeB100は、このリストから適切なアルゴリズムを選択し、SECURITY MODE COMMANDメッセージを送信することによってUE120との間のセキュリティをアクティブ化する。] [0045] 図5に示されるように、MME130は、受信機500を備える。受信機500は、eNodeB100からUE120のUE能力情報を含むメッセージMdを受信するように構成される。MME130は、受信されたUE能力情報を記憶する手段510を備える。更に、受信機500は、UE能力を指示する情報を含むメッセージMaを受信するように構成される。MME130は、メッセージMaに応答してUE能力情報に関連するメッセージMbをeNodeB100に送信するように構成された送信機520を備える。] 図5 [0046] 本発明の一実施形態では、MME130は、NASセキュリティ能力からUE ASセキュリティ能力を導出する追加的な手段530と、記憶されたUE能力情報を消去する又は古いものとしてマーク付けする手段540と、を備える。] [0047] 図5に示されるように、UE120は、入力手段550と、送信機560と、を備える。送信機560は、UEのUE能力情報を含むメッセージMcと、UE能力を指示する情報を含むメッセージMaとをeNodeB100に送信するように構成される。] 図5 [0048] 本発明の一実施形態では、UE120は受信機570を備える。受信機570は、eNodeB100からUE能力情報要求を受信するように構成される。] [0049] 図6に示されるように、eNodeB100は、受信機600を備える。受信機600は、UE120からメッセージMcを受信するように構成される。eNodeB100は、受信されたUE能力情報を記憶する手段610も備える。更に、eNodeB100は、送信機620を備える。送信機620は、UEのUE能力情報を含むメッセージMdをMME130に送信するように構成される。更に、受信機600は、UE120からUE能力を指示する情報を含むメッセージMaを受信するように構成される。送信機620は更に、UE能力を指示するメッセージMaをMME130に送信するように構成される。受信機600は、メッセージMaに応答して、MME130からUE能力情報に関連するメッセージMbを受信するように構成される。] 図6 [0050] 本発明の一実施形態では、送信機620は、UE能力情報要求をUE120に送信するように構成される。] [0051] 本発明の一実施形態では、eNodeB100は、値タグを記憶する手段610と、MME130から受信された値タグとUE120から受信された値タグとを比較する追加的な手段630と、を備える。] [0052] 以上、本発明を特定の実施形態(いくつかの装置構成、及び様々な方法に含まれるいくつかの順序のステップを含む)に関して説明してきたが、本発明は、本明細書に記載され図示される具体的な実施形態に限定されるものではないことが当業者には理解されるだろう。したがって、本開示は単なる例示にすぎないことが理解されるはずである。それ故、本発明は、添付の特許請求の範囲に記載される各請求項の範囲によってのみ限定されることが意図される。]
权利要求:
請求項1 ユーザ機器(UE)能力を保持する少なくとも1つのUE(120)と、少なくとも1つのeNodeB(100)と、を備える移動電気通信ネットワークにおいて、コア・ネットワーク・ノード(130)が前記UE(120)のUE能力情報を処理する方法であって、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージ(Md)を受信するステップ(80)と、受信された前記UE能力情報を記憶するステップ(90)と、前記UE能力を指示する情報を含む第2のメッセージ(Ma)を受信するステップ(20)と、前記第2のメッセージに応答して、UE能力情報に関連する第3のメッセージ(Mb)を前記eNodeBに送信するステップ(30)と、を含むことを特徴とする方法。 請求項2 前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEのNASセキュリティ能力を含み、前記方法は、前記NASセキュリティ能力からUEASセキュリティ能力を導出するステップ(27)を含み、前記第3のメッセージ(Mb)は、前記UEASセキュリティ能力を含む、請求項1に記載の方法。 請求項3 前記第1のメッセージ(Md)は、それ自体に含まれる前記UE能力情報のバージョンを指示する値タグを含み、前記方法は、前記値タグを記憶するステップ(90)を含み、前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力情報の前記バージョンを指示する前記値タグを含み、前記第3のメッセージ(Mb)は、記憶された前記UE能力情報と、記憶された前記値タグと、を含む、請求項1及び2のいずれかに記載の方法。 請求項4 前記第2のメッセージ(Ma)内の前記値タグは、事前に記憶された値タグを参照し、前記第3のメッセージ(Mb)は、前記事前に記憶された値タグと、それに対応して記憶されたUE能力情報と、を含む、請求項3に記載の方法。 請求項5 前記値タグは、前記UE能力の変更後に増分される整数、又は前記UE(120)の現在のUE能力から計算されるハッシュ値又はチェックサムである、請求項3及び4のいずれかに記載の方法。 請求項6 前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力が変更されているか否かを指示するフラグを含み、前記フラグがセットされていない場合には、前記第3のメッセージ(Mb)は、記憶された前記UE能力に関連する情報を含み、前記フラグがセットされている場合には、前記第3のメッセージ(Mb)は、ゼロにセットされたUE能力情報を含み、前記方法は、記憶された前記UE能力情報を消去する又は古いものとしてマーク付けするステップ(25)を更に含む、請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。 請求項7 前記第1のメッセージ(Md)内の前記UE能力情報は、前記UE能力の一部である、請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。 請求項8 前記コア・ネットワーク・ノードは、モビリティ管理エンティティである、請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。 請求項9 ユーザ機器(UE)能力を保持する少なくとも1つのUE(120)と、少なくとも1つのコア・ネットワーク・ノード(130)と、を備える移動電気通信ネットワークにおいて、eNodeB(100)が前記UE(120)のUE能力情報を処理する方法であって、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージ(Mc)を受信するステップ(60)と、前記UE能力情報を記憶するステップ(70)と、前記UEのUE能力情報を含む第2のメッセージ(Md)を送信するステップ(80)と、前記UEから前記UE能力を指示する情報を含む第3のメッセージ(Ma)を受信するステップ(10)と、前記UE能力を指示する前記第3のメッセージ(Ma)を送信するステップ(20)と、前記第3のメッセージに応答して、前記コア・ネットワーク・ノードからUE能力情報に関連する第4のメッセージ(Mb)を受信するステップ(30)と、を含むことを特徴とする方法。 請求項10 前記第3のメッセージ(Ma)は、前記UE(120)のNASセキュリティ能力を含み、前記第4のメッセージ(Mb)は、前記UEのNASセキュリティ能力から導出されるUEASセキュリティ能力を含み、前記方法は、前記UE能力情報の要求を前記UE(120)に送信するステップ(50)を更に含む、請求項9に記載の方法。 請求項11 前記第1のメッセージ(Mc)は、UE能力情報と、それ自体に含まれる前記UE能力情報のバージョンを指示する第1の値タグと、を含み、前記方法は、前記値タグを記憶するステップ(70)を更に含み、前記第3のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力情報の前記バージョンを指示する前記値タグを含み、前記第4のメッセージ(Mb)は、前記UE能力情報と、前記コア・ネットワーク・ノード(130)に記憶された前記値タグと、を含み、前記方法は、前記コア・ネットワーク・ノード(130)から受信された前記値タグと、前記UE(120)から受信された前記値タグとを比較するステップ(40)と、前記値タグによってUEのUE能力が更新されていることが指示された場合は、前記UE能力情報の要求を前記UEに送信するステップ(50)と、を更に含む、請求項9及び10のいずれかに記載の方法。 請求項12 前記第3のメッセージ(Ma)内の前記値タグは、事前に記憶された値タグを参照し、前記第4のメッセージ(Mb)は、前記UEの事前に記憶された値タグと、それに対応して記憶されたUE能力情報と、を含む、請求項11に記載の方法。 請求項13 前記値タグは、前記UE能力の変更後に増分される整数、又は現在のUE能力から計算されるハッシュ値又はチェックサムである、請求項11及び12のいずれかに記載の方法。 請求項14 前記第3のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力が変更されているか否かを指示するフラグを含み、前記フラグがセットされていない場合には、前記第4のメッセージ(Mb)は、前記コア・ネットワーク・ノード(130)に記憶された前記UE能力に関連する情報を含み、前記フラグがセットされている場合には、前記第4のメッセージ(Mb)は、ゼロにセットされたUE能力情報を含み、前記方法は、前記UE能力情報の要求を前記UE(120)に送信するステップ(50)を更に含む、請求項9乃至13のいずれかに記載の方法。 請求項15 前記第1のメッセージ(Mc)及び前記第2のメッセージ(Md)内の前記UE能力情報は、前記UE能力の一部である、請求項9及び14のいずれかに記載の方法。 請求項16 コア・ネットワーク・ノード(130)と、eNodeB(100)と、を備える移動電気通信ネットワークにおいて、ユーザ機器(UE)能力と関連付けられたUE(120)が前記UEのUE能力情報を処理する方法であって、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージ(Mc)を送信するステップ(60)と、前記UE能力を指示する情報を含む第2のメッセージ(Ma)を送信するステップ(10)と、を含むことを特徴とする方法。 請求項17 前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEのNASセキュリティ能力を含み、前記方法は、前記eNodeB(100)から前記UE能力情報の要求を受信するステップ(50)を更に含む、請求項16に記載の方法。 請求項18 前記第1のメッセージ(Mc)は、UE能力情報と、それ自体に含まれる前記UE能力情報のバージョンを指示する第1の値タグと、を含み、前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力情報の前記バージョンを指示する前記値タグを含み、前記方法は、前記値タグによってUEのUE能力が更新されていることが指示された場合は、前記eNodeB(100)から前記UE能力情報の要求を受信するステップ(50)を含む、請求項16及び17のいずれかに記載の方法。 請求項19 前記値タグは、前記UE能力の変更後に増分される整数、又は現在のUE能力から計算されるハッシュ値又はチェックサムである、請求項18に記載の方法。 請求項20 前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力が変更されているか否かを指示するフラグを含み、前記方法は、前記フラグがセットされている場合には、前記eNodeB(100)から前記UE能力情報の要求を受信するステップ(50)を含む、請求項16乃至19のいずれかに記載の方法。 請求項21 前記第1のメッセージ(Mc)内の前記UE能力情報は、前記UE能力の一部である、請求項16乃至20のいずれかに記載の方法。 請求項22 ユーザ機器(UE)能力を保持する少なくとも1つのUE(120)と、少なくともeNodeB(100)と、を備える移動電気通信ネットワークにおいて、前記UE(120)のUE能力情報を処理するコア・ネットワーク・ノード(130)であって、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージ(Md)を受信する手段(500)と、受信された前記UE能力情報を記憶する手段(510)と、前記UE能力を指示する情報を含む第2のメッセージ(Ma)を受信する手段(500)と、前記第2のメッセージに応答して、UE能力情報に関連する第3のメッセージ(Mb)を前記eNodeBに送信する手段(520)と、を備えることを特徴とするコア・ネットワーク・ノード(130)。 請求項23 前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEのNASセキュリティ能力を含み、前記コア・ネットワーク・ノード(130)は、前記NASセキュリティ能力からUEASセキュリティ能力を導出する手段(530)を備え、前記第3のメッセージ(Mb)は、前記UEASセキュリティ能力を含む、請求項22に記載のコア・ネットワーク・ノード(130)。 請求項24 前記第1のメッセージ(Md)は、それ自体に含まれる前記UE能力情報のバージョンを指示する値タグを含み、前記コア・ネットワーク・ノード(130)は、前記値タグを記憶する手段(510)を備え、前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力情報の前記バージョンを指示する前記値タグを含み、前記第3のメッセージ(Mb)は、記憶された前記UE能力情報と、記憶された前記値タグと、を含む、請求項22及び23のいずれかに記載のコア・ネットワーク・ノード(130)。 請求項25 前記第2のメッセージ(Ma)内の前記値タグは、事前に記憶された値タグを参照し、前記第3のメッセージ(Mb)は、前記事前に記憶された値タグと、それに対応して記憶されたUE能力情報と、を含む、請求項24に記載のコア・ネットワーク・ノード(130)。 請求項26 前記値タグは、前記UE能力の変更後に増分される整数、又は前記UE(120)の現在のUE能力から計算されるハッシュ値又はチェックサムである、請求項24及び25のいずれかに記載のコア・ネットワーク・ノード(130)。 請求項27 前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力が変更されているか否かを指示するフラグを含み、前記フラグがセットされていない場合には、前記第3のメッセージ(Mb)は、記憶された前記UE能力に関連する情報を含み、前記フラグがセットされている場合には、前記第3のメッセージ(Mb)は、ゼロにセットされたUE能力情報を含み、前記コア・ネットワーク・ノード(130)は、記憶された前記UE能力情報を消去する又は古いものとしてマーク付けする手段(540)を備える、請求項22乃至26のいずれかに記載のコア・ネットワーク・ノード(130)。 請求項28 前記第1のメッセージ(Md)内の前記UE能力情報は、前記UE能力の一部である、請求項22乃至27のいずれかに記載のコア・ネットワーク・ノード(130)。 請求項29 モビリティ管理エンティティである、請求項22乃至28のいずれかに記載のコア・ネットワーク・ノード(130)。 請求項30 ユーザ機器(UE)能力を保持する少なくとも1つのUE(120)と、少なくともコア・ネットワーク・ノード(130)と、を備える移動電気通信ネットワークにおいて、前記UE(120)のUE能力情報を処理するeNodeB(100)であって、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージ(Mc)を受信する手段(600)と、前記UE能力情報を記憶する手段(610)と、前記UEのUE能力情報を含む第2のメッセージ(Md)を送信する手段(620)と、前記UEから前記UE能力を指示する情報を含む第3のメッセージ(Ma)を受信する手段(600)と、前記UE能力を指示する前記第3のメッセージ(Ma)を送信する手段(620)と、前記第3のメッセージに応答して、前記コア・ネットワーク・ノードからUE能力情報に関連する第4のメッセージ(Mb)を受信する手段(600)と、を備えることを特徴とするeNodeB(100)。 請求項31 前記第3のメッセージ(Ma)は、前記UEのNASセキュリティ能力を含み、前記第4のメッセージ(Mb)は、前記UEのNASセキュリティ能力から導出されるUEASセキュリティ能力を含み、前記eNodeBは、前記UE能力情報の要求を前記UEに送信する手段(620)を備える、請求項30に記載のeNodeB(100)。 請求項32 前記第1のメッセージ(Mc)は、UE能力情報と、それ自体に含まれる前記UE能力情報のバージョンを指示する第1の値タグと、を含み、前記eNodeB(100)は、前記値タグを記憶する手段(610)を備え、前記第3のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力情報の前記バージョンを指示する前記値タグを含み、前記第4のメッセージ(Mb)は、前記UE能力情報と、前記コア・ネットワーク・ノードに記憶された前記値タグと、を含み、前記eNodeB(100)は、前記コア・ネットワーク・ノードから受信された前記値タグと、前記UEから受信された前記値タグとを比較する手段(630)と、前記値タグによってUEのUE能力が更新されていることが指示された場合は、前記UE能力情報の要求を前記UEに送信する手段(620)と、を備える、請求項30及び31のいずれかに記載のeNodeB(100)。 請求項33 前記第3のメッセージ(Ma)内の前記値タグは、事前に記憶された値タグを参照し、前記第4のメッセージ(Mb)は、前記UEの事前に記憶された値タグと、それに対応して記憶されたUE能力情報と、を含む、請求項32に記載のeNodeB(100)。 請求項34 前記値タグは、前記UE能力の変更後に増分される整数、又は現在のUE能力から計算されるハッシュ値又はチェックサムである、請求項32及び33のいずれかに記載のeNodeB(100)。 請求項35 前記第3のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力が変更されているか否かを指示するフラグを含み、前記フラグがセットされていない場合には、前記第4のメッセージ(Mb)は、前記コア・ネットワーク・ノード(130)に記憶された前記UE能力に関連する情報を含み、前記フラグがセットされている場合には、前記第4のメッセージ(Mb)は、ゼロにセットされたUE能力情報を含み、前記eNodeBは、前記UE能力情報の要求を前記UE(120)に送信する手段(620)を備える、請求項30乃至34のいずれかに記載のeNodeB(100)。 請求項36 前記第1のメッセージ(Mc)及び前記第2のメッセージ(Md)内の前記UE能力情報は、前記UE能力の一部である、請求項30乃至35のいずれかに記載のeNodeB(100)。 請求項37 コア・ネットワーク・ノード(130)と、eNodeB(100)と、を備える移動電気通信ネットワークにおいて、ユーザ機器(UE)能力と関連付けられ、それ自体のUE能力情報を処理するユーザ機器(120)であって、前記UEのUE能力情報を含む第1のメッセージ(Mc)を送信する手段(560)と、前記UE能力を指示する情報を含む第2のメッセージ(Ma)を送信する手段(560)と、を備えることを特徴とするユーザ機器(120)。 請求項38 前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEのNASセキュリティ能力を含み、前記ユーザ機器は、前記eNodeB(100)から前記UE能力情報の要求を受信する手段(570)を備える、請求項37に記載のユーザ機器(120)。 請求項39 前記第1のメッセージ(Mc)は、UE能力情報と、それ自体に含まれる前記UE能力情報のバージョンを指示する第1の値タグと、を含み、前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力情報の前記バージョンを指示する前記値タグを含み、前記ユーザ機器は、前記値タグによってUEのUE能力が更新されていることが指示された場合は、前記eNodeB(100)から前記UE能力情報の要求を受信する手段(570)を備える、請求項37及び38のいずれかに記載のユーザ機器(120)。 請求項40 前記値タグは、前記UE能力の変更後に増分される整数、又は現在のUE能力から計算されるハッシュ値又はチェックサムである、請求項39に記載のユーザ機器(120)。 請求項41 前記第2のメッセージ(Ma)は、前記UEの前記UE能力が変更されているか否かを指示するフラグを含み、前記ユーザ機器(120)は、前記フラグがセットされている場合には、前記eNodeB(100)から前記UE能力情報の要求を受信する手段(570)を備える、請求項37乃至40のいずれかに記載のユーザ機器(120)。 請求項42 前記第1のメッセージ(Mc)内の前記UE能力情報は、前記UE能力の一部である、請求項37乃至41のいずれかに記載のユーザ機器(120)。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10334492B2|2019-06-25|Method, apparatus and system for key derivation US9479974B2|2016-10-25|Method and apparatus for serving high speed downlink shared channel cell change US20160065538A1|2016-03-03|Wireless communication systems and methods TWI387285B|2013-02-21|在無線裝置與網路間傳輸資料單元之序列的無線通訊方法 US8577342B2|2013-11-05|Method for acquiring system information by a mobile station in a mobile radiocommunication system KR101719858B1|2017-04-04|무선통신망에서 보고 메시지의 망 기반 제어 KR101552303B1|2015-09-11|통신 시스템 및 그의 데이터 전송 방법 ES2764994T3|2020-06-05|Método de gestión de cambio de clave de seguridad y dispositivo de comunicación relacionado US8798632B2|2014-08-05|Methods, apparatuses, and computer program products for providing fresh security context during intersystem mobility CN101779391B|2013-01-30|具有链路失效恢复的切换方法、用于实现该方法的无线设备及基站 US9344924B2|2016-05-17|Method of handling handover security configuration and related communication device TWI449378B|2014-08-11|通訊系統中網路重進入程序的完成告知的系統及其方法 TWI262010B|2006-09-11|Ciphering activation during an inter-rat handover procedure JP4612054B2|2011-01-12|柔軟なプロトコルコンフィギュレーションを用いた接続セットアップ DE102005005254B4|2007-05-10|Mobilfunk-Kommunikationssystem, Verfahren zum Betreiben eines Mobilfunk-Kommunikationssystems, Kernnetz-Vermittlungsschicht-Einheit und Verfahren zum Betreiben einer Kernnetz-Vermittlungsschicht-Einheit US10375609B2|2019-08-06|Operation of a serving node in a network US10779345B2|2020-09-15|User plane relocation techniques in wireless communication systems JP4066371B2|2008-03-26|Umtsにおけるセキュリティ再構成 AU2007262746B2|2012-01-19|Network selection KR100713487B1|2007-05-02|이동 광대역 무선 접속 시스템에서 다수의 액티브기지국들을 가진 이동단말의 서비스 플로우 관리 방법 EP2122939B1|2016-06-01|Method, apparatus and computer program product for handover failure recovery US9020503B2|2015-04-28|Connection establishment system and method EP2253160B1|2011-06-29|Configuration of HS-DSCH serving cell change improvements JP5238066B2|2013-07-17|ハンドオーバーのためのマルチホップ暗号分離を与える方法、装置及びコンピュータプログラム手順 US8358627B2|2013-01-22|Radio communication system, radio communication method, and mobile station
同族专利:
公开号 | 公开日 EP2218271A4|2013-12-18| CA2708070C|2018-08-21| US10091642B2|2018-10-02| CN105450663A|2016-03-30| US20140169277A1|2014-06-19| CA2708070A1|2009-06-11| HUE034646T2|2018-02-28| US20180091969A1|2018-03-29| EP2218271A1|2010-08-18| EP3261372B1|2020-03-18| KR20100086497A|2010-07-30| CN101889458B|2016-01-20| EP3261372A1|2017-12-27| PL2218271T3|2018-01-31| EP2218271B1|2017-08-16| DK2218271T3|2017-10-16| US20100330959A1|2010-12-30| JP5787971B2|2015-09-30| WO2009072956A1|2009-06-11| CN105450663B|2019-01-29| JP5450438B2|2014-03-26| JP2014099878A|2014-05-29| RU2477015C2|2013-02-27| KR101550577B1|2015-09-07| US8699997B2|2014-04-15| ES2647943T3|2017-12-27| CN101889458A|2010-11-17| US20190045352A1|2019-02-07| RU2010127864A|2012-01-20| US9843921B2|2017-12-12|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JP2000216946A|1999-01-25|2000-08-04|Matsushita Graphic Communication Systems Inc|ネットワ―クサ―バ装置およびネットワ―クファクシミリ装置並びに通信端末能力交換方法| JP2006180139A|2004-12-21|2006-07-06|Ntt Docomo Inc|制御装置、移動端末及び通信制御方法| JP2006054856A|2005-06-30|2006-02-23|Mitsubishi Electric Corp|通信システム、通信端末並びに通信方法| WO2007109695A1|2006-03-20|2007-09-27|Qualcomm Incorporated|Extended capability transfer between a user equipment and a wireless network|JP2012039601A|2010-07-06|2012-02-23|Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi|モバイル機器の能力情報を処理する方法、および関連する通信機器| WO2015182255A1|2014-05-28|2015-12-03|ソニー株式会社|装置及び方法| JP2017126996A|2012-02-02|2017-07-20|クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated|複数無線デバイスにおけるモビリティを管理するための方法および装置|US6006091A|1996-12-12|1999-12-21|Telefonaktiebolaget Lm Ericsson |System and method of informing a radio telecommunications network of the operating capabilities of a mobile terminal located therein| US5912946A|1997-09-19|1999-06-15|At&T Corp.|Method for detecting improper delivery of parameters, in an initial address message, from an interconnecting switch| GB2352929A|1999-05-24|2001-02-07|Nec Corp|Packet handling in a mobile network| US6701348B2|2000-12-22|2004-03-02|Goodcontacts.Com|Method and system for automatically updating contact information within a contact database| KR100800807B1|2001-11-20|2008-02-01|삼성전자주식회사|재전송을 지원하는 통신시스템에서 재전송의 변조방식결정 방법 및 장치| JP2004158947A|2002-11-05|2004-06-03|Nec Corp|移動通信システムにおける測位システム並びに測位方法| US7194068B2|2003-08-20|2007-03-20|Agilent Technologies, Inc.|Autonomous voice responder unit| EP1542117A1|2003-10-29|2005-06-15|Sony Ericsson Mobile Communications AB|Binding content to a user| GB0416227D0|2004-07-20|2004-08-25|Nokia Corp|A method for use in a communication system| JP2006039814A|2004-07-26|2006-02-09|Hitachi Ltd|ネットワークストレージシステム及び複数ネットワークストレージ間の引継方法| US7208416B2|2005-01-28|2007-04-24|Infineon Technologies Ag|Method of treating a structured surface| EP1803313A4|2005-04-18|2007-10-31|Research In Motion Ltd|Method and system for controlling software version updates| US20060264217A1|2005-05-19|2006-11-23|Interdigital Technology Corporation|Method and system for reporting evolved utran capabilities| WO2006137646A1|2005-06-21|2006-12-28|Lg Electronics Inc.|Terminal, method and system for performing combination service using terminal capability version| CN100525529C|2005-12-24|2009-08-05|华为技术有限公司|无线通信系统中均衡负载的实现方法| US20070258427A1|2006-05-03|2007-11-08|Interdigital Technology Corporation|Wireless communication method and system for activating multiple service bearers via efficient packet data protocol context activation procedures| CN101079666B|2006-05-26|2011-04-20|大唐移动通信设备有限公司|一种在通信系统中分配无线资源的方法| TW200826583A|2006-11-17|2008-06-16|Interdigital Tech Corp|Method and apparatus for quality of service signaling and configuration| US9237441B2|2006-11-21|2016-01-12|Innovative Sonic Limited|Method and apparatus for configuring signaling radio bearer in a wireless communications system| KR20080071500A|2007-01-30|2008-08-04|이노베이티브 소닉 리미티드|무선통신시스템에서 패킷을 처리하는 방법 및 장치| CN101272621B|2007-03-19|2014-05-21|华为技术有限公司|用户设备能力信息传输方法| US8699711B2|2007-07-18|2014-04-15|Interdigital Technology Corporation|Method and apparatus to implement security in a long term evolution wireless device|US9247420B2|2007-12-12|2016-01-26|Lg Electronics Inc.|Method of managing user equipment capabilities| GB2458885A|2008-03-20|2009-10-07|Nec Corp|Accepting or rejecting a connection request based upon capability information of a user device| EP2152035B1|2008-08-06|2016-12-21|Alcatel Lucent|Method for automatically configuring addresses and/or security data between ENBS of an LTE access network, and associated MME and ENB| WO2010029424A1|2008-09-12|2010-03-18|Nokia Corporation|User equipment capability biasing| KR101585679B1|2009-04-17|2016-01-15|엘지전자 주식회사|Ims 기반의 시스템에서 iut의 수행방법| US20100278108A1|2009-04-30|2010-11-04|Samsung Electronics Co., Ltd.|Method and apparatus for supporting local ip access in a femto cell of a wireless communication system| US8515363B2|2009-06-19|2013-08-20|Sharp Kabushiki Kaisha|Systems and methods for providing a reduced power amplifier transmission mode| JP4740365B2|2009-10-26|2011-08-03|シャープ株式会社|移動局装置、基地局装置、無線通信システム、通信制御方法、通信制御プログラム、及びプロセッサ| EP2506632B1|2009-11-09|2016-08-17|BlackBerry Limited|Determination of an establishment cause for transmitting in case of a circuit-switched fallback procedure| JP5969394B2|2010-02-04|2016-08-17|テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)|無線通信システムにおけるシステムスループットに対する電力の優先順位付け| US20130013763A1|2010-03-19|2013-01-10|Yu Chen|Machine-type communication method and system and cell search method and device| KR101724371B1|2010-05-28|2017-04-10|삼성전자주식회사|셀들이 중첩되는 무선통신 시스템에서 이동성을 지원하기 위한 장치 및 방법| JP5767449B2|2010-07-28|2015-08-19|京セラ株式会社|無線基地局及びその制御方法、無線端末、プロセッサ| EP2625922B1|2010-10-08|2015-08-26|Nokia Solutions and Networks Oy|Apparatus and method for communication| CN102724648B|2011-03-30|2018-03-20|中兴通讯股份有限公司|一种隧道信息更新的方法和系统| US9648657B2|2011-04-01|2017-05-09|Interdigital Patent Holdings, Inc.|Method and apparatus for controlling connectivity to a network| CN103621129B|2011-06-07|2017-06-09|诺基亚技术有限公司|用于无执照用户装备的检测的方法和装置| CN102833742B|2011-06-17|2016-03-30|华为技术有限公司|机器类通信设备组算法的协商方法和设备| JP6122855B2|2011-09-30|2017-04-26|インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド|縮小されたチャネル帯域幅を使用するデバイス通信| CN103067563B|2011-10-19|2017-02-01|中兴通讯股份有限公司|一种终端能力信息管理和发现的方法、系统及装置| GB2497579A|2011-12-16|2013-06-19|Renesas Mobile Corp|Sending a message about a change of capability of a device in D2D communication to a base station and whether the change is temporal or periodical| US8989719B2|2011-12-20|2015-03-24|Verizon Patent And Licensing Inc.|Non-access stratumtransparent messaging| WO2013102630A1|2012-01-03|2013-07-11|Nokia Siemens Networks Oy|User equipment capabilities indication to enable intelligent handover decision| CN103220657A|2012-01-20|2013-07-24|中兴通讯股份有限公司|一种获取终端能力信息的方法、系统及基站| WO2014012254A1|2012-07-20|2014-01-23|华为技术有限公司|移动信息处理方法及基站、移动管理设备| JP5391316B1|2012-07-20|2014-01-15|株式会社Nttドコモ|Mobile communication method and mobile station| CN102761860B|2012-07-24|2016-07-06|中兴通讯股份有限公司|一种终端业务呈现方法及系统| JP2015536097A|2012-09-26|2015-12-17|インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド|ロングタームエボリューション(lte)システムにおける動作のための方法、システムおよび装置| US9253809B2|2012-10-05|2016-02-02|Qualcomm Incorporated|Apparatus and methods for improved user equipmentcapability signaling| GB2508006A|2012-11-16|2014-05-21|Broadcom Corp|Changing a device from communicating with a first to a second data communication system by determining a change in the devices capabilities| BR112015025368A2|2013-04-03|2017-07-18|Huawei Tech Co Ltd|método para adquirir capacidade de ue, terminal, e estação base| CN104717632A|2013-12-11|2015-06-17|中兴通讯股份有限公司|支持能力信息处理方法、装置、基站及终端| US9894547B2|2014-04-29|2018-02-13|Qualcomm Incorporated|Dynamic update of UE capability for inter-frequency and inter-RAT measurements| EP3131361A4|2014-04-30|2017-05-03|Huawei Technologies Co. Ltd.|Mobility management entity and method for processing downlink circuit switched cs service| JP5954908B2|2014-09-22|2016-07-20|シャープ株式会社|移動局装置、通信制御方法、及び基地局装置| GB2542770B|2015-09-25|2020-01-08|Samsung Electronics Co Ltd|Mobile device capability identifier| RU2713628C1|2016-05-13|2020-02-05|Телефонактиеболагет Лм Эрикссон |Способ и узлы для реализации мобильности по запросу| US10397891B2|2016-08-02|2019-08-27|Htc Corporation|Device and method of handling multiple cellular radio operations| US10321503B2|2016-12-11|2019-06-11|Motorola Mobility Llc|Method and apparatus for attaching a remote unit to a mobile core network via a standalone untrusted non-3GPP access network| CN108337695B|2017-01-20|2020-03-10|维沃移动通信有限公司|一种终端能力上报方法、基站及终端| KR20190107150A|2017-03-09|2019-09-18|엘지전자 주식회사|Method for delivering terminal capability and apparatus supporting same| RU2683524C1|2018-01-17|2019-03-29|Хуавей Текнолоджиз Ко., Лтд.|Способ для получения возможностей ue, оконечное устройство и базовая станция| KR20200035786A|2018-09-27|2020-04-06|삼성전자주식회사|적응적으로 성능을 변경하는 무선 통신장치 및 이의 동작방법| CN111010263A|2018-10-08|2020-04-14|华为技术有限公司|处理终端装置无线能力改变的方法和装置| WO2020080308A1|2018-10-19|2020-04-23|Sharp Kabushiki Kaisha|Methods and apparatus for capability signaling in radio access network| US10701700B2|2018-10-29|2020-06-30|Apple Inc.|Signaling messaging and UE capability with tag and compression| US20200186215A1|2018-12-06|2020-06-11|Samsung Electronics Co., Ltd.|Full power uplink transmission for advanced wireless communication systems| WO2020162802A1|2019-02-08|2020-08-13|Sony Corporation|Handling user equipment capability information by a core network node and an access network node of a wireless communication network|
法律状态:
2011-04-16| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110415 | 2012-09-05| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120905 | 2012-09-26| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 | 2012-12-06| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121205 | 2012-12-13| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121212 | 2013-01-25| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130124 | 2013-02-01| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130131 | 2013-02-23| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130222 | 2013-03-04| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130301 | 2013-03-07| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130306 | 2013-04-25| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130424 | 2013-07-11| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130710 | 2013-07-19| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130718 | 2013-08-24| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130823 | 2013-09-02| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130830 | 2013-09-21| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130920 | 2013-11-25| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2013-11-28| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131127 | 2014-01-09| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131225 | 2014-01-10| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5450438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2017-01-10| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-01-09| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-01-08| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-01-07| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-01-04| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-12-24| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|